【鶏排】家郷碳烤香鶏排

士林夜市グルメ、まだまだ紹介します!
復習になりますが、士林夜市のアクセスは
MRT淡水信義線 剣潭駅1番出口です。
士林駅と間違えないように気をつけて!

鶏排(ジーパイ)とは、フライドチキンのことで
顔くらいの大きさが特徴的。
お店によって衣もつき方や味も違うので
行くたびに色んなお店を体験するのも
楽しいと思います!
そんな中で個人的にヒットしたものが

駅から出て交差点を渡ってすぐにある屋台
家郷碳烤香鶏排の鶏排
この黄色い看板が目印です。
いつもすごい行列になっています。
今回も10分ほど並びました。


大きな鶏排が次々と焼かれています。
本来の鶏排は油でからっとあげて
スパイスをかけて終わりなのですが
ここは揚げた鶏排を甘辛のタレにつけて
それを網で焼いていくスタイル。

なので他の鶏排よりもしっとり甘辛で
日本人の味覚にもとっても合います!
少し八角の香りはありますが苦手な人も
そんなに気にならないレベルです。

メニューは鶏排のみなので
順番が回ってきたら個数を言います。
日本人に慣れているので1個でも
This one でも手で1としても伝わります。

そのあと【辣?】とか【スパイシー?】
と聞かれます。これはスパイスかけますか?
と言うことです。
辛いものが苦手な方はNoや不要(プーヤォ)
少しだけかけたい方はA little や
一点点(イーデンデン)と言えばOK
普通にかけて大丈夫であればYesか要(ヤォ)

あとはお会計をすればできたての
あつあつ鶏排が渡されます。

私はいつも少しだけスパイスを
かけてもらっています。

肉厚でジューシーな鶏肉で
ビールがめちゃくちゃ進みます!

あ、夜市ではビールはコンビニで
調達してくださいね!あまり飲み物を
売ってる屋台はないので、、
その代わりほとんどの屋台は持ち込みOK

不安だったらビールを見せてOK?と
聞いてみましょう!

台湾来たら日本では飲むことのできない
ONLY18DAYSの生ビールを飲んでみて下さい!

その名の通り賞味期限が
18日以内のビールなので、台湾国内でしか
流通していないらしいです。
台湾ビール自体がさっぱりめなので
夜市グルメのお供にぜひ!


まだまだ夜市グルメたくさんあるので
そのうち更新していきます!!

では。




ポチっとお願いします



台湾食いだおれ旅

台湾にしっかり魅了されているアラサー会社員の定番からディープな台湾をおすそ分け

0コメント

  • 1000 / 1000